劇場版ポケットモンスターみんなの物語のグッズ紹介と感想と言う名の超絶ネタバレ☆

オッスオラ勇者!ポケモン映画みんなの物語は初日に観に行ったんだけんど、このブログにするのの遅さは安心安全のクオリティを誇るお(吐血)

まぁせっかく描いたからオラのみんなの物語のラクガキでもペタリ…うん、寝惚けて描いた結果サトシは長袖だしりリサはシュシュを付けてないしとパーツ類だけでも相当やらかしてるけんど、あまり気にしては行けない、映画を見て普段絵を描かないやーつが「描きてぇっ!」ってなった事に意味があるのだお(たぶん)

今回買った劇場限定グッズ達☆

だがーんしかしその前に…この戦闘力の高そうなゼンリョクのサトシの写真撮影場所をwww…こりはサトシに被って撮るのが正しいのかピカチュウに被って撮るのが正しいのか‎|•’-‘•)੭ ੈヒョッコリハンするのが正しいのか…( ̄ω ̄;)ウーム

取り敢えずベジータ倒してみた!

みんなの物語のパンフレット…映画館の人はプログラムって言ってた気がするけんど、今はどっちの言い方が正しいのか(;^ω^A

最近映画館名が載らないから、ある意味写メが載せ易くなった劇場に置いてあるポケモンのハンコ☆

名前分からない…信じられるかお、この子こんなにカワユスなのに、ほっとんど出て来ないただのモブキャラなんだお(混乱)

リサ…ポケモンらしからぬケバさっぷりに今年のポケモン映画のヒロイン大丈夫かおっと悪い意味で話題になったリサだがーん、本編始まってみればとってもエモいJKだったお、と言うかポケモンアニメにただのJK出たのひっさびさと言うか初?エリートトレーナーはポケモンの学校のエリートっぽいし、ミニスカートは…JCなのかどうなのか…取り敢えずただの学校生活も映る貴重なキャラ☆

ラルゴ…ロリィ、なのにやたらセクスィな靴下を履く、凄く良い子…に見えて実は…とびっきりの…(言えない)市長の娘だからお金持ち、そして声優はあの芦田プロ☆

リリィ…ロリィ、お父さんと思わしき人を「おじさん」と呼び映画が始まってすぐに劇場をざわつかせ昼ドラの匂いをさせる…かと思われた少し身体の弱い優しい子☆

ヒスイ…おかわり頂けただろうか?みんなの物語のおにゃの子達はみんなエモい子ばっk…あのおばあさん?…カカロットの事か…カカロットの事かぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!ゲスト声優にガチの(山ちゃん以外で)声優呼んで良かったのねんと言う衝撃、と言うか悟空の中の人、野沢さんはアドバンスジェネレーションでサトシのライバルのいなかっぺ大将感のあるマサムネの中の人だったからゲスト声優っと何を持ってゲスト声優なのか困惑するおねぇ☆

トリト…気弱な兄ちゃんだがーんレベル30でトリトドンに進化すると特性ねんちゃくで持っている道具を敵に取られなくなるぞ!手持ちの先頭に置く事により釣りも成功し易くなるぞ!!やったね☆

カガチ…嘘を嘘で固める人生を送って来たホラ吹きおじさん、今回の真の主役…かも知れないレベルの重要キャラクター、そして多分初めに視聴者が泣かされるのはこのおじさんとタケ○シが抱き合ってるシーンかも知れない(意味深)

リク…ショタコン、いやしょこたんっぽい声のする足骨折してる男の子、リサの弟でリサにポケモン取って来てって頼むだけの主に最初と最後にちょこっと出るだけのキャラ☆

ポケチューバー…YouTuberではない、動画の為なら平気で隠しカメラとかも仕込んでしまう現代の闇を抱えた変態小僧、被害者のプライバシー等気にしない☆

ゼラオラ…つおくてキャッキョキィく、そして人間嫌いなポケモン、最初公表してなかったけんど、声はいつもより分かりにくかった山ちゃん☆

パンフレットの裏面、なんか爽やか感…ちなみに今回変わった目の描き方をしてるのは基本的にはサトシとラルゴだけでラルゴも一瞬普通っぽい描き方になるシーンもあったかも☆

劇場で配布されるゼラオラのポケモンガオーレディスク☆

ガオーレディスク裏面と付いてたチラシも裏面☆

劇場限定と言ったら毎年必ず発売されてるこのメダル☆

裏面は今年の映画のもう1人の伝説のポケモンルギア☆

箱は写メる前に開けちゃったけんど、今年の劇場限定のポケモンカードセットに入っていたジャンボポケモンカードのゼラオラ☆

通常のポケカとの差www相変わらずどうやってデッキに入れれば良いのかよく分からないジャンボポケモンカード☆

普通サイズのゼラオラの限定カード☆

後は最近流行りの普通にお店で売ってる最新パック2種類3パックずつのセットでカプ・ブルルさんとかメタグロスが出たおっ☆

そして去年は一瞬で売り切れて買いそびれちった映画版のサトシの帽子、アニメ開始当初にトミーから発売されたサトシの帽子は(家にあるのは)アミアミだけんど、今回のはバッチりと布製でグッド☆

デザインは変わってないと思うんだけんど、一応みんなの物語バージョンっぽい感じに☆

さて…こっからはネタバレ満載な感想になるからまだ見てない人はここでちゃおだおっ(;^ω^A

そりじゃあ行くお?

良い子のアニメなのに開幕からJK太もも祭り(/ω\*)エッチスギンオ

イケメンレモンキャッチサトシ☆

描きなれない顔のせいか時間がなかったのかサトシさん序盤からアップなのに作画崩壊(;^ω^A

キミに決めた!に引き続きなつかすぃーつな感じのBGMが素敵☆

荒ぶる通常運転のコイキングwww

ほんのーりカスミとタケシっぽい服のほんのーり似てるモブwww

幼女のスカートには謎の力は働かなかった結果スカートの中身が見えると言う現象(現象?)

この映画は前作「キミに決めた!」の続きでこれからの映画はもしかしたら今までの映画やテレビアニメのサトシとはパラレル設定のサトシで行くのかも知れない…だがしかし、こっちのサトシもテレビのサトシと似た様な冒険をして来てるっぽいから(バイバイバタフリーや捨てられたヒトカゲ保護等)今回もルギアには一応あった事があるのかそこまで「知らないポケモン」感はなかったからアニメの冒険の途中の話としても今回の「みんなの物語」は全然見れる(サトシの冒険仲間も手持ちポケモンもピカチュウ以外出て来ない)

今回サトシさんは超マサラ人の壁を超え、遂に超マサラ人2にwww…キミに決めた!で一旦死んでつおくなったのかも知れないお…そもそもキミに決めた!でサトシさんあれ位じゃ死なないと思うんだおねぇ、死に方が人間じゃなかったのも気になっててモヤモヤしてたマンf( ̄ω ̄;)

サトシさんの超イケメンシーンをCMで流しまくればえぇと思いますのん(正論)

アイスクリームは1口で食べるモノ!!

ルギアさんの活躍を見逃すな(震え声)

イーブイとってもカワイイブイモロイイブイ(´;ω;`)

っとまぁこんな感じで箇条書きでさらっとみんなの物語のネタバレをしたところで…ちゃおだおっ(^ω^)ノシ

来年の劇場版最新作は…

ミュウツーの逆襲Evolution

期待半分不安半分…キミに決めた!で色々気になり過ぎてあんまり楽しめなかった勢としては(チケット二枚買ったのにまさかの行かないで無駄にすると言う)せっかく最初から最後まで最高だったみんなの物語(タイトルだけみた時はつまらなそうだなぅと思ってた)からのミュウツーの逆襲…

うん、Twitterに情報載ってたから辿ってみたら、脚本書いてた人はポケモン初期やロケット団の歌とかの作詞を担当してた人で勿論あのポリゴンが出て来たポケモンショック(赤と青を高速点滅させる事により通称パカパカって言う現象が起こり主に子供に刺激がつお過ぎて全国的にバタバタ倒れて病院送りになりポケモンの放送が休止になった一年目のノリに乗っていて絶好調だった頃の事故)も体験して自他共に地獄を味わった人が子供向けだからと手を抜かずに、裏の設定とかを明かしたら断られるんじゃないかレベルの設定を入れて作ったのがミュウツーの逆襲で…

当時はポケモンショックで休んでた分で本編でサトシがミュウツーとすれ違う所まで進めなかったから映画館でのみ追加のシーンがあったとか何とか、DVDやテレビ放送バージョンとはまた違うらしいし、そもそもテレビのスペシャルで「ミュウツー我ハココニ在リ」で完結する話だから劇場だけでやるとするならそれはそれで尺が足りないって事になる訳で、まさかテレビでまた新しく我ココ作るとは思えないし…そして脚本手直しするにしてももぅミュウツーの逆襲を書いた脚本家の方はこの世に居ない…本家と同じ事をやるならたまに再放送してるのやら今ならネットでも配信してるだろぅし、もしかしたらキミに決めた!みたいにただの綺麗な再放送を見る気持ちで言ったら割と早い内に全く違う内容になるかも知れない…けどそれでキミに決めた!のバイバイバタフリーのシーンやヒトカゲのシーンみたいな感じになるのは非常にこわたん…特にバイバイバタフリーなんてアニメ本編のシーンちょっと流すだけでボロボロ泣いちゃうオラが色々気になって真顔で見ちゃってたのがホント…

今年の映画みたいに直ぐに「あっルギア爆誕関係ないんだ!」ってなって何も気にせず楽しめる新作だと良いんだけんどなぅ、ミュウツーの逆襲Evolutionってぐらいだから我ココの続きでも神速のゲノセクトの方のミュウツー(あっ声的に完全に逆襲の方に決まってたなぅ)となるべく今までのなかった事にするんじゃあなくて続きとか完全新作だと心穏やかに見れるんだけんどなぅ(パラレルならいっそサトシじゃない方が紛らわしくなくて良き…)そして劇場版主題歌はやっぱし幸子EXことガルーラ小林(小林幸子)でおねがしゃす\(^p^)/

まぁちょっと長くなっちったけんど、オラが言えるのは…ポケモンパワーーーーーーーっ!!!!!

ちゃお☆

コメントを残す